【エクセルVBA】LINE Notifyトークン発行LINE Notify って何? LINE Notify(ライン ノーティファイ)は、LINEの外部サービスの1つで、外部アプリからLINEにメッセージを送信することができる便利なサービスです!…
STEP
VBAエディタを開く
Excelを開いた状態で
Alt + F11 キーを押してVBAエディタを開きます。
STEP
モジュールを追加
VBAエディタ内で
「挿入」メニューから「モジュール」を選択し
新しいモジュールを作成します。
STEP
VBAコードを記述
記事下にあるサンプルコードを
VBAエディタに貼り付けます
保存先のダイアログが出た場合は
適当な分かりやすい場所(デスクトップなど)を選択して保存
保存したら VBAエディタ は閉じてOK
STEP
Excelシートに「送信」ボタンを作成、割り当て
Excelシートに「送信」ボタンを作成
適当な場所に「ボタン」を設置します
「マクロの登録」ダイアログが出るので
以下のように選択してOKをクリック
VBAのLINEメッセージ送信()が実行されるように設定されます
ボタンが設置されれば完了
STEP
「C5」セルに トークンを貼り付け
STEP1で発行したトークンを「C5」セルに貼り付け
あとは「C6」セルに メッセージ内容を入力し
ボタンを押すと メッセージが送信されます
VBAコード
Sub LINEメッセージ送信()
Dim token As String
Dim url As String
Dim messege As String
Dim objHttp As Object
'トークン設定
token = ThisWorkbook.Worksheets("Sheet1").Range("C5").Value
'「LINE Notify」のURLを設定
url = "https://notify-api.line.me/api/notify"
'送信するメッセージを設定
messege = vbCrLf & ThisWorkbook.Worksheets("Sheet1").Range("C6").Value
'「XMLHTTPオブジェクト」を取得
Set objHttp = CreateObject("MSXML2.XMLHTTP")
'送信
objHttp.Open "POST", url, False
objHttp.setRequestHeader "Authorization", "Bearer " & token
objHttp.setRequestHeader "Content-Type", "application/x-www-form-urlencoded"
objHttp.Send "message=" & messege
'あとしまつ
Set objHttp = Nothing
End Sub